どうも、お茶ノ助です。
リボ払い。普段生活していてもめったに会話に出ることはないキーワード。
でも、おそらく結構な人数の人がやっているであろう(主観ですが)リボ払い。
実際に、クレジットカードでリボ払いで100万円の残高(つまり借金)をものの半年程度でこさえてしまった男が体験したことや思ったことを自由に記そうと思います。恐らく読後感ゼロですので、お暇な方だけ読んでいただければと思います。
前提として、私はギャンブル依存症と診断されてはいないですが
恐らくそれに近い人間です。現金が手元に少しでもあれば、競馬、パチンコで溶かしてしまいますので、当然手元に余分な現金はありません。。。
さて、今回のリボの話に移りましょう。
まず、私はPayPayを最近よく利用していたので、
その流れで私はPayPayカードを作りました。
ポイントがいっぱいつくっていうことを知ったので。
※念のため申し上げておきますが、PayPayカードは素晴らしいカードです。ポイント還元率も悪くなく、PayPay経済圏にいる方なら持っておいて損はない1枚です。
最初はメインカードにしようと思って、光熱費とか、保険とかの支払いをしていました。
1回払いなので、毎月の請求に合わせて支払いをするわけです。
それは別に普通のことなんですが、
何かのきっかけで来月の支払金額が高額になってしまったんですね。
会社の飲み代の建て替えとかかな。額にして5万くらい。で、建て替えたお金は、現金で回収して途中まで持っていたんだけど、パチンコと競馬で溶かしてしまい、来月の支払いきついなーと思っていたら、リボ払いにすると月の支払いを一定にできますよーっていう表示を見つけるわけです。
まあそんなのはずっと前から出てるのは知っていたんですが、今回魔が差しまして。
軽い気持ちで、リボのボタンをポチっと押してみたら、
思ったよりも簡単にリボの設定ができてしまったわけです。
しかも支払いの項目ごとにリボの設定とかができて、とても便利だと思いました。
毎月の支払額が一定になってちょっとだけ楽になったのを覚えています。
しかしそこからです。ほんとに、びっくりするくらいスピーディーに雪だるま式に
リボの残高が増えていきます。飲み代、ガールズバー代などを
一緒に行った友達の分までカードで建て替えて払い、友達からは現金を回収する。
その現金を使ってパチンコや競馬をやって一瞬で溶かす。
みたいなことをしばらく繰り返していたら、あっという間に残高が100万円を突破しました。
で、やばいなーと思って色々調べたら、
繰り上げ返済があることを知ったのです。
これで繰り上げ返済すればいいんだ!というわけで
手元の余ったお金などを繰り上げに回そうと思ったら、
あまりフレキシブルなものではなく、毎月10日くらいまでに繰り上げ返済の額を決めて
27日に返済がなされるというものでした。
そのような計画的な返済など、ギャンブル依存人間の私には不可能でした。
なぜなら、手元にお金があったら即溶かすから。
なので、100万円のリボ残高を抱えたまま、
時を過ごすことになりました。地獄の始まりです。
さて、この地獄はいつまで続くのかなーと思い、
PayPayカードが用意してくれているシミュレーションをしてみます。
月の返済をできるだけ多くしたくない、なぜなら使えるお金が減るからというクズ思考と共に考えて、
シミュレーションのサイトにリボ利用額100万円と、毎月の返済金額の最低金額である10,000円を入力。すぐ結果が出ます。

お支払回数100回で、手数料が757,500円・・・・。
返済完了まで8年以上、、、更に手数料がエグイ。。。
また、一か月に支払う金額は、、、、

これはきつい。。。これ、今から一円もリボ払いしなければの話ですからね。
月に10,000円元本に加えて、毎月15,000円近い金利を払う。
金利たっか‥‥
しかも、繰り上げ返済のハードルも高い。
これじゃあ、返済は無理じゃないか・・・
永遠にカード会社に金利を納め続けるシステムが完成しちゃってるじゃないの。。。
というわけで途方に暮れちゃったわけでございます。
実は他にも借金があり、首が回らない事態に陥っています。
こんな状況は一刻も早く打破したい!!完済を目指して日々苦しんでいます。
また、リボ払いのことについて、気が向いたらブログを書こうと思いますが、
もしこのブログを読んでくれた人がいてくれたなら、
ぜひリボ払いは計画的に!と強く言いたいと思います。
私のようになってほしくないから。。。
今日のところはこれで終わります。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
それではー。
コメント